日本でもアンパンを代表格に、色々な日本独自のパンが育っています。
アンパン | 現在の銀座木村屋総本店が、明治7年に酒種で作ったパン生地に饅頭の餡を包んで焼いたところ、爆発的な人気を集め銀座の名物になりました。 当時は白胡麻付こしあんとケシの実付きの粒餡の2種類で、桜あんパンが作られたのは明治9年だと言われています。 当主木村屋安兵衛の友人で、明治天皇の侍従をしていた山岡鉄舟が、明治天皇が水戸に来られた時に献上したと言われています。 |
---|---|
クリームパン | 1901年(明治34年)東京都本郷区森川町に相場愛蔵が、新宿中村屋を創設し、その2年後に、カスタードクリームをパン生地で包んだクリームパンを作ったとされています。 当時としてはとてもハイカラなパンだったそうです。 |
メロンパン | パン生地の表面にビスケット生地をのせるのが特徴です。 ルーツは定かではありませんが、明治時代後半から作られていたようです。 表面に格子状の溝を入れ、プリンスメロンのひび割れににた形状からメロンパンと呼ばれたという説があります。 大正時代に、マスクメロンが輸入されるようになり、そのイメージで楕円形のメロンパンが作られました。 地方によってサンライズまたは、サンライス(主に神戸や京都)と呼ばれています(フリー百科事典ウィキペディアより)。 |
カレーパン | カレーをパン生地で包んで揚げる、もしくは焼いたパンです。 1927年に名花堂(現カトレア)が、新案登録した洋食パンが最初と言われています。 当時、洋食として人気のあったカレーを使った、パンとして考案されたという説と、ロシアのピロシキを参考にして作られたという説があります。(フリー百科事典ウィキペディアより) |