フランスのパンは、小麦粉、塩、イースト、水の4つの材料で作ったものが主流です。
日本ではバゲットやバタールなどを総称として「フランスパン」と呼んでいますが、フランスでフランスパンと言っても通じません。
基本的には、それぞれ個別の名前で呼びます。
フランスの伝統的なパン、パン・トラディショネル Pain traditionnel
伝統的製法で作られるフランスのパンを総称するときは「パン・トラディショネル」と呼びます。
その代表的なものは以下のようなパンです。
パリジャン Parisien |
「パリツ子」という意味 棒状のパンでは最も長太いパンです。 |
---|---|
バゲット Baguette |
「棒、杖」という意味 フランスパンの代表格 長細いので皮の部分が多く、中味より皮が好きだという人向けのパンです。フランスの標準的なカスクートはこのパンで作ります。 |
バタール Batard |
「中間」という意味 パリジャンとバゲットの間に位置するパン。名前もそのまま中間という意味です。 |
フルート Flute |
「フルート」という意味 バゲットより一回り細いですが、用途はほぼ同じです。 |
フィセル Ficelle |
「ひも」という意味 細長いのでほとんど皮を食べるという感覚のパン。日本のカスクートは このパンを日本人が食べやすい量に、小さくしたパンを使って作ります。 |
エピ Epi |
「麦の穂」という意味 焼く前にハサミで生地を切って形を作ります。麦の穂をイメージしたパンで、日本ではベーコンを挟んだベーコンエピが有名です。 |
クーペ Coupe |
「切る」という意味 切り込みが一本入ったすっきりした外観で、丁度ラクビーボールのような形のパンです。 |
ブール Boule |
「ボール」という意味 最も一般的な丸形のパン。このブールから、ブーランジェリー(パン屋)の言葉が生まれました。 |
フォンデュ Fendu |
「双子、割れた」という意味 丸いパンの中央を麺棒で押さえて形を作り、クープは入れません。 |
タバチュール Tabatiere |
「タバコいれ」という意味 嗅ぎタバコのケースをかたどったパン。日本のパン屋さんではほとんど見かけません。 |
シャンピニオン Champignon |
「マッシュルーム」という意味 西洋茸をかたどったパン。上にのった茸の頭がパリッとしています。 |